受付中

ウェビナー

グループ経営管理

ROIC経営・グループ管理会計

AVANT Cruise

ROIC経営成功のカギは“予実管理”にアリ! ~予算・見込の見直しから始める事業別ROIC実践的アプローチ~ 2025年11月20日(木) 14:00 ~ 14:30

近年、日本企業において「資本コスト」を意識した経営が強く求められる中、事業ごとの資本効率性を可視化・改善する手段として、ROIC(投下資本利益率)を事業別に活用する動きが広がっています。

 

一方で、
「ROIC経営を掲げたものの、具体的にどのような取組みをすればよいか模索している」
「事業別にROICを算出し社内に共有しているが、うまく活用できていない」
「ROICがコーポレートの指標にとどまり、現場レベルまで浸透していない」
こうしたお悩みを抱えたままROICが単なる計算結果になってしまい、経営に活かしきれないケースが多く見受けられます。

 

これらの原因として、「ROICの計算手法やKPIの設定」に問題があると考えれることも多いですが、実際にはその手前にある予実管理(利益目標の妥当性評価や、予算BSの作成など)に潜んでいる課題が、ROIC経営が機能しない大きな要因となっているのです。

 

本セミナーでは、ROICと予実管理の関係性を紐解きながら、ROIC経営を現場に根付かせるための実践的なポイントを解説します。
あわせて、事業別ROICの具体的な活用例もご紹介し「ROICを真に経営に活かす」ためのヒントをお届けします。

開催概要

日程 2025年11月20日(木)14:00~14:30
申込締切日 2025年11月18日(火)
開催方式 オンラインセミナー(ライブ配信)
対象 経営企画、経理・財務、事業企画、情報システム部門の責任者/ご担当の皆様
※参加対象外(同業・競合他社様など)の方からのお申込みは勝手ながらお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください
参加料 無料(事前登録制)
定員 500名
主催 株式会社アバント
参加方法 本オンラインセミナーは、Zoomを利用し配信いたします。
PCやタブレット、スマートフォンなどの端末と、インターネット環境があればご視聴可能です。
以下のブラウザとバージョンを推奨しています。
・Chromium Edge 80以上
・Google Chrome 53.0.2785以上
・Firefox 49.0以降
・Safari 10.0.602.1.50以上
・Internet Explorer 10以上
【会社規定により、ご利用できない場合】
大変お手数ですが、セミナー事務局<[email protected]>まで
ご連絡いただけますようお願いいたします。

講演者

株式会社アバント
経営管理パッケージ統括部 統括部長
長友 拓也

<経歴>
2012年ディーバ社(現アバント社)に入社。中西日本を中心にDivaSystem導入プロジェクト、連結決算早期化プロジェクト、連結管理会計プロジェクトなどの数多くのプロジェクトを経験。その後「連結」を通じた子会社含むグループ全体のデータ活用の経験を活かし、グループガバナンスを軸に企業価値向上やリスク検知をテーマとするプロジェクト複数リード。近年はグループ経営管理を軸とした、ダッシュボード構築やROICデータ活用などによるDX推進を主なテーマとしている。

プログラム

  • 講演(14:00~14:25)

    • 予実管理の見直しから始める、事業別ROIC経営の実践について解説します。
      ・ROIC活用でよくある課題
      ・業務別のROIC活用事例
      ・予実管理業務とROIC経営の関係性
      ・事業側へのROIC経営浸透のポイント

  • アンケート(14:25-14:30)

    • 本セミナーに関するアンケートを配布させていただきます。
      講演者や内容へご質問がある場合は、アンケートにご記入ください。
      後日、担当者よりご回答いたします。

セミナーお申込み

必要項目を選択・入力いただき、
個人情報保護方針を確認の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。