受付終了
ウェビナー
ウェビナー
グループ経営管理
事業ポートフォリオ管理
ROIC経営・グループ管理会計
経営戦略から見たROICツリーの活かし方 ~戦略への示唆の紹介(実例)とプロセス実装までの道筋~ 2023年10月03日(火) 13:00 ~ 14:00
参加費
無料(事前登録制)
開催方式
オンラインセミナー(ライブ配信)

ROICは多くの注目を集め、ROICツリーという言葉が徐々に世に浸透し始めてきています。
一方で、コーポレート部門の実情は以下の通りです。
「事業部の事業運営を理解できていない」
「コーポレートとして力が弱く、全社の統制をかけきれない」
「経理部、経営企画部、戦略部などの部門が存在するが、各部門が何のミッションを担うのかが曖昧」
「会社の方針が決まっていない/よく変更される、目的が不明瞭な中で新しいKPIがおりてくる」等
このような悩みを多くの企業からいただきますが、皆様はいかがでしょうか。
どのようにしてコーポレートの有りたい姿に近づくか。その手段の一つがROICツリーであると考えています。
本セミナーは、全6回のシリーズ形式で実施します。
初回は、事業ポートフォリオ×ROICツリーの経営戦略への示唆の実例を基にROICツリー活用の意義を中心に紹介します。
その後、構想整理からプロセス実装に至るまでの企業の悩みとその乗り越え方を順番に解説します。
▼講演のポイント
- 1. ROICツリー活用のゴールイメージ:事業ポートフォリオ管理とROICツリーの関係、経営戦略への示唆の実例
- 2. 実装に向けた検討課題と対応方針の全体像:構想整理、運用に耐えうる事業別BSの作成方法、指標の定義とツリー構造化 等
- 3. 既存システムの全体像における課題と”白地”:計画データの一元化、システム処理機能の活用
開催概要
日程 | 2023年10月3日(火) 13:00~14:00 |
---|---|
申込締切日 | 2023年10月2日(月) |
開催方式 | オンラインセミナー(ライブ配信) |
対象 | 経営企画、経理・財務、情報システム部門の方 ※参加対象外(同業・競合他社様など)の方からのお申込みは勝手ながらお断りさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。 |
参加料 | 無料(事前登録制) |
定員 | 500名 |
主催 | 株式会社アバント |
参加方法 | 本オンラインセミナーは、Zoomを利用し配信いたします。 PCやタブレット、スマートフォンなどの端末と、インターネット環境があればご視聴可能です。 以下のブラウザとバージョンを推奨しています。 【会社規定により、ご利用できない場合】 |
講演者

株式会社アバント
コーポレートストラテジーコンサルティング部 事業部長
進藤 浩史
<経歴>
外資系コンサルティング会社にて、経営戦略立案(事業ポートフォリオ整理、戦略方針策定等)、事業戦略の監査、中計策定、ガバナンスプロセスの設計・運用、新規事業立ち上げ、企業買収戦略、企業買収デューデリジェンス等のプロジェクトを経験。
在籍中、経済同友会に出向(2013年~2014年)し、当時の日本代表と共に、医療介護分野の政策構築と内閣官房・厚生労働省への政策提言を実施。
その後、三菱航空機株式会社にて、国内初の民間航空機事業の立ち上げに従事。CS本部の事業開発室長として、アフターマーケット分野の戦略立案、組織再構築(組織再設計、採用・退出等)、新規事業開発、顧客共同開発、サプライヤ/パートナー管理等の責任者の役割を果たす。
プログラム
-
講演(13:00~13:45)
-
経営戦略から見たROICツリーの活かし方
~戦略への示唆の紹介(実例)とプロセス実装までの道筋~ -
株式会社アバント コーポレートストラテジーコンサルティング部 事業部長
進藤 浩史 -
事業ポートフォリオ×ROICツリーの経営戦略への示唆の実例を基にROICツリー活用の意義を中心に紹介します。
1. ROICツリー活用のゴールイメージ:事業ポートフォリオ管理とROICツリーの関係、経営戦略への示唆の実例
2. 実装に向けた検討課題と対応方針の全体像:構想整理、運用に耐えうる事業別BSの作成方法、指標の定義とツリー構造化 等
3. 既存システムの全体像における課題と"白地":計画データの一元化、システム処理機能の活用
-
-
質疑応答(13:45~14:00)
-
いただいたご質問に、ご回答します。
是非、この機会にお気軽にご質問ください。
-