受付終了
ウェビナー
ウェビナー
<特別企画第二弾> ESGに貢献する非財務情報マネジメント ~企業価値向上の視点を踏まえて~ 2021年07月15日(木) 14:00 ~ 15:30
参加費
無料(事前登録制)
開催方式
オンラインセミナー(自席でご受講可能)
参加費
無料
昨今、ESGやSDGsに対する注目が高まり、統合報告書発行社数は急速に増加傾向にあります。
国連が17の持続可能な開発目標(SDGs)を発表し、社会課題への取り組みが企業に対する社会的評価に明確に位置づけられる中、企業の積極的な取り組み及びその社会への説明が要請されるようになってきています。
この開示要請に適切に対応していくためには、見えている数値(財務数値)のみならず、これまで見えていない数値(非財務数値)にまで踏み込み、グループ会社全体で適切な非財務情報のマネジメントを行っていくことが重要となります。
本オンラインセミナーでは、年々の見直しが必要となる非財務情報マネジメントをテーマに、弊社の親会社である株式会社アバントの田中義人氏が講師を務め、最適な情報システム基盤と活用事例、企業価値向上に役立つ非財務情報開示等について解説いたします。
<こんな方にお勧め>
・投資家との対話の中で企業戦略の開示及びESG対応の開示などをご検討されている方
・企業におけるサスティナビリティ関連の取り組みの企画、推進を担当されている方
・グループ会社との効率的なコミュニケーション基盤を検討されている部門の方
▽本オンラインセミナーの第一弾はこちら
<特別企画第一弾>ESGに貢献する非財務情報マネジメント ~企業価値向上の視点を踏まえて~
開催概要
日程 | 2021年7月15日(木) 14:00~15:30 |
---|---|
申込締切日 | 2021年7月13日(火) |
開催方式 | オンラインセミナー(ライブ配信) |
対象 | 事業会社の経営企画、経理・財務、情報システム、IR・サスティナビリティ推進部門等にご所属の方 ※本セミナーは、監査法人及びコンサルティングファーム、SIerのお申し込みはお断りさせていただきます。 ※参加対象外(同業・競合他社様など)の方からのお申込みは勝手ながらお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 |
参加料 | 無料(事前登録制) |
定員 | 500名 ※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。予めご了承ください。 |
主催 | 株式会社ディーバ |
外部講師 | 株式会社アバント 田中義人 氏 |
参加方法 | 本オンラインセミナーは、Zoomを利用し配信いたします。 PCやタブレット、スマートフォンなどの端末と、インターネット環境があればご視聴可能です。 以下のブラウザとバージョンを推奨しています。 【会社規定により、ご利用できない場合】 |
プログラム
-
14:00~14:15第1部
-
非財務情報マネジメントへの取り組みの全体像のご紹介
-
株式会社ディーバ 開発統括部
矢野 卓 -
弊社が所属するアバントグループでは、企業価値向上への貢献をテーマとした各取り組みを図り、ソリューションを提供しています。
投資家や企業価値の内部向上の視点から、各企業グループにおいて非財務情報のマネジメントへの取り組みが本格化してきています。
本講演では、企業価値向上、ESG対応に貢献する非財務情報のマネジメントについて、取り組みの全体像、ソリューションの現在及び今後の方向性についてご説明いたします。
-
-
14:15~14:45第2部
-
ESGに貢献する非財務情報収集・管理ソリューションのご紹介
-
株式会社ディーバ 開発統括部
三宅 良和 -
本講演では、試行錯誤プロセス、見直しプロセスを経ながらも迅速にユーザー部門主導でどのように有効な非財務情報のマネジメントを構築していくのか、という課題に対して、既に実現している収集の有効な機能を実例ベースでご説明させていただきます。GHGなどのホットトピックを題材に、効果的な情報マネジメント手法や、今後の弊社の考えるソリューションの方向性を含め、具体的なイメージをお見せしながらご説明いたします。
・グループ横断の情報取集、結果・傾向分析と課題抽出
・非財務情報のKPI設定・見直しのためのシステム基盤
・事例紹介(非財務情報マネジメント)
-
-
14:45~15:15第3部
-
投資家との対話、企業価値向上とESG指標
-
株式会社アバント イノベイティブソリューション事業部
田中 義人 氏 -
投資家アンケートなどで報告されているように、不確実性(VUCA)の時代において投資家は、過去の財務実績ではなく未来の中長期リターンの向上を確実にするために、「非財務情報と企業価値向上のストーリー開示」を上場企業に求めています。
本講演では、投資家との対話で求められる「マテリアリティ特定とKPIの開示」及び「ESGと企業価値向上の関係性の説明」の課題について、弊社の考えるソリューション「マテリアリティ特定・KPI設定支援」「ESGKPIとROEやPBRとの統計分析」で解決する具体的なイメージを、事例をお見せしながら、ご説明いたします。
企業価値向上に貢献する非財務情報活用のご紹介
・投資家との対話
・マテリアリティ特定とKPIの設定
・非財務KPIと企業価値指標(ROE/PBRなど)との関係性開示
・事例紹介(非財務KPIとROE/PBRなど遅延効果に関する関係性)
-
-
15:15~15:30質疑応答
-
ご質問にご回答します。
是非、この機会にお気軽にご質問ください。
-