【動画で紹介】グループの事業採算評価、本当にできていますか? 日本企業が抱える課題

 

個人情報保護方針を確認の上、フォームに必要情報を入力し「送信する」ボタンをクリックしてください。

 

「グループの事業採算評価、本当にできていますか? 日本企業が抱える課題 ~組織変更に引っ張られない経年データの作り方~」と題しましてオンラインセミナーを開催いたしました。
 

まだまだ手作業でデータ収集して、経営会議に間に合わせるためにExcel、PowerPointでギリギリまで会議資料を作成されている方は多いのではないでしょうか。

ただ実績を積み上げて予算と対比するのではなく、最初から予実比較をすることを前提にし、組織変更・事業再編があっても、すぐに経年で比較分析ができるデータの作り方をお伝えします。

 
※公開期間 2024年1月末日まで

 

このような方へおすすめ

・会議資料の作成においてExcel、PowerPoint の作業が高負荷になっている、属人化している
・事業横串で戦略判断・投資判断に使えるデータを作りたい
・経営高度化を目指すにあたってどこを目指すか、どこから着手するか迷っている

お伝えする内容

・「経年データ」とは
・「経年データ」を作るために気を付けること
・科目の考え方
・組織・事業の考え方(多くの日本企業)
・組織・事業の考え方(多くの日本企業:前年比較・計画策定)
・組織・事業の考え方(理想形)
・組織・事業の考え方(理想形:処理イメージ)
・組織・事業の考え方(理想形:前年比較・計画策定)
・セグメント(事業・地域・製品サービス)・ノイズの考え方
・経年データを作るには?
など

[動画の時間:約47分]

ご紹介している製品

AVANT Chart 

戦略・シナリオ策定のためのグループ経営ダッシュボード

・詳細 https://www.avantcorp.com/product/chart/